ひさびさに http://www.getdeb.net/ を覗いてびっくり。
どっかで見たバナーが。。。
これって、ASCIIとかに載ってる瀬尾さんのイラストが使われてるではないですか!
さすがのクリエイティブ・コモンズw
「Anime Boston 2010 とかいうイベントで、ubuntuの布教活動するんで寄付してくれー」ということのようです。目標$700って、出展費用かな?寄付の集計はこちら。(もう半分集っていますね。)
瀬尾さんの漫画「うぶんちゅ!」は、数13ヶ国語に翻訳されたと聞いてましたが、ほんと世界的に認知度の高い漫画家さんになられましたな。
---2009/12/2追記
瀬尾さんにメールしてみたら、直接コメント頂きました!
> ぬぬ、めざといですねw
> もちろんキャラはうぶんちゅ!の会長さんなのですが、実はこれはオレの絵ではなかったりします。
> 英語版の翻訳をしてくれているC-quelさんが、DeviantArtという海外のアート投稿サイトで暗躍して
> まして、いつの間にかUbunchu!の投稿コレクションを仕切ってるようなのです。
>
> http://c-quel.deviantart.com/
> (右の列)
>
> その中のこの人が投稿したものですね。
> http://hayashinomura.deviantart.com/art/Commission-Ubunchu-Akane-141708488
さすが、世界のせおっち!!って感じですね。
瀬尾さんありがとうございました。
おお、海外向けの瀬尾さんのページがあったんだ。
2009/11/30
うぶんちゅ!で、ボストン?
投稿者
bunbukubuku
時刻:
7:21 午後
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿