2011/07/22

アシストの本気?

株式会社アシストが、 Canonical社 と国内総代理店契約を締結後、「Ubuntu Advantage」サービスを打ち出した。
トッテンさん本気だったようなので、記事をまとておきましょう。

○プレスリリース
アシスト、エンタープライズ・サポート「Ubuntu Advantage」サービスの内容発表

料金体系を抜粋。(金額は税別)
デスクトップ
 ・Standard 13,650円/年(一般業務利用向け)
  内容:電話での問い合わせ、システム管理ツール「Landscape」の利用、ナレッジベース閲覧など
 ・Advanced 21,450円/年(開発者、管理者向け)
  Standardサービス+デスクトップ仮想化/デベロッパーツール

サーバ
 ・Essential 41,600円/年(一般業務利用向け)
  内容:電話での問い合わせ、システム管理ツール「Landscape」の利用、ナレッジベース閲覧など
 ・Standard 91,000円/年
既存のWindowsネットワーク(Active Directory環境)への統合、サーバの仮想化)
  Essentialサービス+Windowsネットワークへの統合+仮想化
 ・Advanced 156,000円/年(高可用性、クラスタリングなど高度な構成)
  Standardサービス+クラスタリング、高可用性+カスタムパッケージリポジトリ

※なかなか解りやすい。

○関連記事一覧

アシストが社内のPC約800台をWindowsからUbuntu Linuxに移行へ
アシスト、エンタープライズ向け「Ubuntu Advantage」サポートサービスの詳細を発表
Linux OS「Ubuntu」のサポートサービス、アシストが詳細内容を発表
アシスト、Ubuntuの保守サポート内容の詳細を公表


以下まとめて抜粋
・「顧客に推奨するためにはまず自分たちで使ってみないと」という理由から、Windows向けのサポートサービスに必要なシステムを除き、同社内のシステムを基本的に全てUbuntuベースに移行し、自社での運用経験によって得られたノウハウをサポートサービスに反映させていく方針
・アシストは2007年にオープンソースのオフィスソフトであるOpenOffice.orgのサポートサービスを開始したが、その際にも社内のオフィスソフトをMicrosoft OfficeからOpenOffice.orgに移行している。
・同社の社員は約800名で、社内には約1500台のパソコンがあるが、約800台がWindowsからUbuntuに移行する見込み。
・販売目標を初年度1億円、向こう5年間で5億円
・「販売額はもっと上積みできると見ている」(アシストのビル・トッテン代表取締役)


以上。
おお、本気っぽい!
今後のubuntuの国内普及に期待したく思います。


PS)
アシストの英語表記って、 K.K. Ashisutoが正式名称なんですね。
ubunutuのアシストサーバーって、勝手にローマ字化されてるのかと思ってました。ゴメンなさい。
トッテンさんの日本への愛ですかねー。

2011/06/24

アシスト、Ubuntu Canonical と国内総代理店契約

アシスト、Ubuntu Canonical と国内総代理店契約

ふーん。とってんさんエクスクルーシブとったんだ。

2011/06/15

rmで削除したときのファイルの復活方法

今時は、extundeleteってので、ext3,ext4のファイルが復活できるらしい。
残念ながら、標準的なリポジトリにはなかったのでPPAでもないかと探すと、
↓こちらで用意されてるいたので、ありがたく利用させて頂いた。
http://linux.ikoinoba.net/index.php?mode=page&aim=rpm_deb

ファイル一覧から直接debファイルをダウンロードできるが、
sudo add-apt-repository ppa:ikoinoba/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install extundelete

ikoinobaのリポジトリは、他にも色々はいってるので外しておく場合は、
sudo add-apt-repository -r ppa:ikoinoba/ppa
sudo apt-get update

使い方はこちら参照↓
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1295979561

sudo extundelete --restore-all --after $(date +%s -d '1 hour ago') /dev/sda1


ext2の場合は、mcとかが楽チン。
↓このあたり参照の事。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/181undelfile.html



とにかく、ファイルシステムで書き込みが動作していると、
ブロックを書きつぶして復活はできないので要注意。

2011/03/04

Ubuntu 11.04 (Natty Narwhal) Alpha 3 をダウンロード

久しぶりの更新。10.10にメイン環境を以降するタイミングを逃したので、11.04は、Alphaからトライしてみることにした。

Ubuntu Weekly Topicsより、
「2月24日のFeatureFreezeを終え,Nattyの最後のAlphaとなるAlpha3が3月3日に控えています。ここからの二ヶ月間は完成度を引き上げるための作業が行われます。「Nattyがどうなるのか」を知りたい場合,Alpha3あたりからテストを開始すると良いでしょう。」

とあったので、一応、今日まで待ちました。

ダウンロードは、9時間以上とかでてきたので、torrent で再トライ。1時間程で取れた。
一応手順書いておく。

1)http://www.ubuntu.com/testingより、
↓のページにたどりつく。
http://cdimage.ubuntu.com/releases/natty/alpha-3/

2)
同じページの「 natty-desktop-i386.iso.torrent 」より、torrentファイルを入手。
あわせて、「MD5SUMS 」のページも見ておこう。

3)
なんか、torrent 対応ソフトを利用して、ダウンロード。
おお、peersにも各国ぶらさがってる、
日本からこないぞー。みんながんばってねー。


4)
md5sumだけでもチェックしておこう。

コンソールより
>md5sum natty-desktop-i386.iso
beee514d4b2fdd8d97ddb8cf7d21d3ec natty-desktop-i386.iso

2)でみた、「MD5SUMS 」のページの内容を確認。
beee514d4b2fdd8d97ddb8cf7d21d3ec *natty-desktop-i386.iso
よしゃ!

virtual boxとかもよいが、今回は、ちゃんとマシン空けてるので、
「スタートアップ・ディスクの作成」でUSBメモリをインストールメディアとした。

それでは、余裕あったらレポートします。

今度は、metalinkでも使ってみっかな。