rc がでてたので入れてみたが、9.04 の時のような安定感はない。
今回は変更が多いためか、新しくなった部分については、まだまだ荒けずりに感じる。
ちなみに環境は core2 duo で、amd64 環境。32bit のほうは、よい感じかと。
つまづいたポイント
・インストールの最後でgrub が登録できない。>うーん。特定ハード(sc440+SSD)の問題か。
・nvida-setting でtwin-view とか状態の保存ができない。
launchpad にも報告あがってるが、まだ修正できる雰囲気がない。残念。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/nvidia-settings/+bug/285192
xorg.conf とか、さわればいいのだろうが、まだ放置中。
・日本語変換が、scim からibusにかわった。skk は、ibus 対応がまだないのでscimで利用しないといけない。
起動が早くなったのは、9.04の時は大きく感じたが、今回はそれほど差が解らない。
細かいところがたくさん修正されてるということで、これから使いこんで行くとうれしいかも知れないので、期待しながら使いこうかと。
2009/10/27
9.10-RC Kalmic Koara 64bit版 試す。
投稿者
bunbukubuku
時刻:
12:17 午後
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿